会 長 挨 拶
![]() | |
日本東洋医学会関東甲信越支部栃木県部会・会長 濱口眞輔(獨協医科大学医学部麻酔科学講座・主任教授) |
2025年8月1日から日本東洋医学会関東甲信越支部栃木県部会会長の任を務めることに
なりました,獨協医科大学麻酔科の濱口眞輔です.
【医療従事者ではない方はこちらをご覧ください】
東洋医学は漢方薬と鍼灸を用いた医術によって患者さんの健康を守る医療であり,紀元前にその端を発しています.しかしながら,紀元前から伝承されている医療が現在でも十分に通用しており,時には西洋医学でも緩和できない症状を治療することまでできているのです.そのような東洋医学が効果を表すメカニズムも,現代科学の進歩によって解明されてきています.このような,西洋医学とは異なる手段を用いた東洋医学は,患者さんにとって大切な医療であり,日本東洋医学会は患者さんに適切な医療を届けるべく,全国レベルに加えて各地域においても東洋医学をお知らせし,その効果を感じて健康になってもらうように努めています.医療従事者ではない方に向けた市民公開講座などを行うこともありますので,少しだけでも気に留めてみてください.
【医療従事者の方はこちらをご覧ください】
栃木県部会は,耳鼻科領域,整形外科領域,内科領域,疼痛医学領域の漢方治療を行う医師が運営を担当しておりますが,その他の各専門領域の先生方も県内に多くいらっしゃいます.また,毎年秋に開催している栃木県部会学術集会(2021年からは,基本的に茨城県との合同開催を行っています)は,2025年が通算30回目の節目の会となり,関東甲信越支部会も複数回の主幹を行うなど,活発な学術活動を行っております.これからも栃木県の東洋医学をさらに発展させていきたいと考えておりますので,是非とも,歴史ある県部会へのご参加,ご発表,ご参画を下さいますようお願いいたします.HPの各医療機関の診療情報や薬局の情報なども適宜更新いたしますが,ご存じの方がいらっしゃったら,事務局までお知らせください.
2025年盛夏