日本東洋医学会 関東甲信越支部 栃木県部会
第24回学術集会・総会
| ■ | 日時:2017年8月20日 (日)9:30-15:00 |
| 会場:独立行政法人国立病院機構栃木医療センター研修棟 講堂 | |
| ■ | 参加登録:3,000円 (学生無料) |
| ■ | 参加点:日本東洋医学専門医 出席点10点、発表点10点 |
| ■ | 受付時間:2017年8月20日8:45-15:00(受付終了14:30) |
| ■ | 駐車場:一般者の病院駐車場をご利用ください。受付で割引処理をいたします。 |
| 開会挨拶(9:30−9:35) |
| 一般演題 (5題) (9:35−10:25) |
| 座長:松村崇史 (松村外科整形外科医院 院長・宇都宮市) |
| 濱口眞輔 (獨協医科大学医学部麻酔科学講座 主任教授) |
| 1.「注射針による採血後疼痛-漢方から見た診断と治療-」 |
| 松村崇史 |
| 松村外科整形外科 |
| 2.「漢方が有用と考えられる頬部原発悪性リンパ腫の長期生存の一例」 |
| 上野眞二 |
| 晴澄会鷲谷病院脳神経外科 |
| 3.「ペイン外来における釣藤散の使用経験」 |
| 濱口眞輔、北島敏光 |
| 獨協医科大学医学部麻酔科学講座 |
| 4.「下腹部痛に対する漢方治療」 |
| 柏渕成一 |
| かしわぶち産婦人科 |
| 5.「遺伝性ニューロパチーの下肢疼痛管理に漢方が有用であった一例」 |
| 永島隆秀,平田幸一 |
| 獨協医科大学神経内科 |
| (休憩10分) |
| 教育講演(10:35−11:35) |
| 「漢方復権の中での一般用漢方」 |
| 演者:三上正利 (武蔵野市ミカミ薬局 開設者、東京薬科大学 客員教授) |
| 座長:小菅敏雄 (栃木県病院薬剤師会 顧問,佐野厚生総合病院 元薬剤部長) |
| 総会(11:40−12:00) |
| 日本東洋医学会関東甲信越支部 栃木県部会 会長 金子 達 |
| 日本東洋医学会関東甲信越支部 栃木県部会 事務局長 濱口眞輔 |
| (休憩10分) |
| ランチョンセミナー(12:10−13:10) |
| 「ストレス性疾患と漢方治療」 |
| 演者:岡 孝和 (国際医療福祉大学医学部心療内科 主任教授) |
| 座長:北田志郎 (自治医科大学看護学部 准教授) |
| (休憩10分) |
| 特別講演(13:20−14:50) |
| 「漢方医学に基づく病態把握が治療の要となった臨床経験」 |
| 演者:木村容子 (東京女子医科大学 東洋医学研究所 准教授) |
| 座長:金子 達(金子耳鼻咽喉科クリニック 院長) |
| 閉会挨拶(14:50−15:00) |
| 事務局 獨協医科大学医学部麻酔科学講座 濱口眞輔 |
| 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 |
| TEL 0282-86-1111(内線2771) |
| FAX 0282-86-0478 |
| E-mail: kkt-toyo@dokkyomed.ac.jp |
